週報20250208

ど萌5

最近の話でもするか

最近何したかなあ

やったこととしては、1995年の映画「Friday」について、勝手に翻訳して日本語訳のファイルを作った

この映画ね↓

https://www.imdb.com/title/tt0113118/

別にあんま公開する予定はないけど……別に誰も興味ねえだろ Fridayの日本語字幕とか

当時のロサンゼルスの郊外を描いた日常系?コメディみたいな映画

日本における日常と違いすぎるのが面白いとこじゃないかな おそらく ロサンゼルスの治安悪い地域の様子ってこんな感じなんだ〜と思うといいよ

興味あったら言ってください

次はねえ、スーパーファミコンのゲームを作りたいんだよね

スーファミはなんか65816というCPUが入っていて、レジスタサイズをREP・SEP命令で8bit・16bitに切り替えられるとかいうキモすぎ仕様があるんだけど、8bitのデータで計算するならレジスタサイズを8bitにしたほうが速いみたいなウワサがあるらしくて、本当にキモすぎるアセンブリを書かないといけないみたいなんだよね キモすぎるよ 勘弁して泣

てかねえ そもそもどういうゲームを作りたいとかがない

いやあるんだけどね

今のところ

という要素を入れたいと思っている

カジュアルなローグライクをずっと作りたいんだけど、ゲームのメインロジックがどうも思いつかないんだよねえ

あとRust + SDL2とかでまずプロトタイプを作るということを決めている

絶対に先にプロトタイプを作ったほうがいいからね アセンブリから書き始めてうまくいく気がまったくしないし

7年前にスーファミのゲーム作ろうとしてうまくいかなかった経験がある(実機でなんかバグって、背景をロードしたところで止まった キャラが動いてジャンプできるはずだったけど)

これのリベンジをしたい 今はラージ・ランゲージ・モデルもいることだし

まずはどういうゲームを作るべきか、ということを考えたいな

何がいいかな?

わかんないや

そのうち思いつきますように

おわり