週報20241123「タスク管理に失敗し続けている」

ど萌5

個人のタスク管理ってむずいよね

俺もそう思う

なんでこんなにむずいんだろうね

そう思ったので、考えてみました

タスクを見たくない

これありますねえ お前ら、タスクいくつ積んでますか?そんなこと見たくないですよね

シンプルに嫌な気持ちなるよな 一ヶ月進んでないタスクがずっと表示されてたらさあ

見たくないから見ない 人間というのは単純なものです

対して、グループのタスクリストとか見ても何とも思わんのはやっぱ「大半は自分のやらなくていい仕事だから」なんじゃないかな

個人の責任範囲が小さいと、これできそうだからやるか、みたいな感じで結構さくさくタスク消化できるように思える

何をタスク化したらいいか分からない

これなんすよね

自分の人生ってさあ 例えばトイレットペーパー買うとか電動歯ブラシ充電するとかそういう些事までタスクになっちゃう

どれはトラッキングしたほうがよくてどれはそうじゃないのかの境目がむずいんだよな〜

タスクがよく分からん

うんうん、それは昔の俺が悪いわ

なんか何をもって達成なのかよく分からんタスクがいつまでも完了しないみたいなパターンな これ良くない

けどさあ そういうのをチェックしてもっと詳細にしたほうがいいよってアドバイスくれる人は別にいないからむずいよな

楽しくない

ゲーム脳です

シンプルにさ、タスクをリストに追加する、タスクをこなす、タスクをリストから消すのどのステップも別に楽しくないのやばない?

ポケポケは砂時計くれるのに 人生は何もくれない 困ったことだ 毎回褒めてほしいよね あとおかしとかほしい パインアメ1個でいいからさ 本当はじゃがりこがほしいけど

やりたくないことがいつまでも溜まる

これタスクリストの一番良くないとこね

やりたくないなあと思うけどやったほうがいいこと そういうことがいつまでもリストの底に溜まるわけだ

これマジで良くない 見たくなくなるよ

なんか……忘れてほしい リスト自身が

まとめ

なんか全部結局PDCAを回すことで報酬を得るというループの構築ができてないことに帰着されるよなと思う 報酬をください 俺に

ソシャゲって偉かったんだな 会社のタスクリストとかでソシャゲみたいに小さい報酬くれるシステムやったらめちゃハマる人いそう

ゲーミフィケーションみたいな名前あるよな そういうの

すみません、人生のゲーミフィケーションを開始したいです

おわり