セルフ病院

どうも

萌え命

500mLです。

たまには省略しない挨拶から始めます 不定期ブログ

みなさんは、自宅のPC環境に凝っていますか?

俺は、そこそこ工夫を入れています クソ凝っているということですね

他のさまざまなこだわりを振り返ると、凝り性としか言えへんなもう

この記事ではそういうのを紹介していきたいです

メインPCのスペック

RX6600XTが出たときに組んだ自作PCです。ずっと使ってます。ボチボチ変えてもいいかな

主なスペックは以下の感じ

  • CPU: AMD Ryzen 5 3600 CPUクーラーはいわゆる虎徹
  • マザボ: ASRock B450M Pro4 CPUとセットで安かったからこれにした
  • RAM: DDR4 32GB 1333MHzで16GBx2かな
  • GPU: RX6600XT
  • SSD: Crucialの500GBのやつ
  • HDD: そのへんで買った1TBをおまけにつけてる

まあ普通っすね

音響

激コスパ音響です。前に書いたな

ゴミエンジニアリング

アンプはST-838で検索したら出てくる、完全にコモディティ化された中華アンプを使ってます

サウンドバーをつないでて、おそらくこれ

https://kakaku.com/item/K0000415014/

サブウーファーを設置してないんだけど別に足りてる 足してもいいけどね

合計5000円くらいでかなりマシな音が鳴るので嬉しいです

キーボード・マウス

凝ってるかと思いきや、そこまで凝ってない

本当でしょうか?

キーボードはELECOMのBluetoothキーボードを使ってます メンブレンですが何か?

https://www.elecom.co.jp/products/TK-FBM112BK.html

これを、ハードオフで拾った(500円)

これいいやつに入れ替えたいね

無線分割型オーソリニア60%だったら何でもいいんだけど

あとマウスはプロトアークのEM04というやつ

EM04 Ergonomic Bluetooth Trackball Mouse (Japan Version)

便利だ

不満なく使えとります 強いて言うとすればもうちょっとDPI設定いろいろあってもいいと思うよ 5種類あるけど実質1択か2択くらいだし

モニター

モニターは割と文句ある benqの27インチのやつなんですけど、画面焼きつきが結構ひどいし1080pだからもっといいのにしてもいいなって思います まあ使えるから別に使ってるんですけど

そんで、モニターアームを使ってます

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYBXYL9H

コレね

これがすごいのでちょっとお話するね

そもそも俺の家にはこういう風に物が配置されてるんですけど

ポールを使ってこういうふうにモニターをつけてるのね

そんで、モニターアームを回転させたらこういうふうになるのよ

これ、神です

キーボードとマウスがBluetoothだから、ベッドでPCを触り放題なわけ これで

神すぎる仕組みなんだよね 寒い朝とかもおかまいなしにベッドPCができる

寝転びながらツイッターとかYouTubeとか映画とかも見れる

あとモニターアームって縦に回せるから漫画とか読むときにクソデカで見れるよ

無敵ですこれ 君たちもやるといいよ

ちょっと前にも同じ話したな

週報20250111/

これだわ この環境のためにトラックボールを入れたのよ

この環境の話をしたら病院?って言われた

その可能性はそこそこある 歯医者さんとかそういうモニタあるよね なのでタイトルをセルフ病院とさせていただきました

NAS

あとNASの話もしたい ちょっとだけ

NAS……というか、小さいサーバーを導入しています

ミニPC+ロジテックの外付けRAIDケースやね

https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrbnu3/

これ使って 2TBx4のRAID5を組んでます 6TB使えるやつね

ミニPCはRyzen 3でRAM16GBあるマシンにUbuntu突っこんでる

これでいろいろDockerコンテナ立てて自分用に用立てたり、データを保存してたりするんだけど、その話を始めると長くなるからそのうちまとめて記事にしたいね

これ実際神で、便利すぎます 生活が良くなった フリーミアムの生産性Webアプリに課金……みたいなことを一切考えなくて良くなったから


PCまわりの環境はだいたいそんな感じかな いろいろこだわり、というか便利さのための低予算の工夫がいっぱい散りばめられてましたね

みなさんもマネしてみてくださいね

おわり