まんがタイムきらら展のオリジナルショートアニメについて
はじめに
こんにちは、東京大学きらら同好会の会長をやっている500mLです。
この記事はまんがタイムきらら Advent Calendar 2021の5日目の記事になります。
ブコメのヒロインについての話でした。私もきららのラブコメも好きです、オタクなので。
neonさんのきららの表紙に関する考察です。するどい視点だと思います。こういうのにも雑誌のカラーってあるのか……。
また、それとは別に関係ありませんが東京大学きらら同好会 Advent Calendar 2021にもいくつか書いており、きららに関係あったりなかったりするので一応紹介しておきます。読んだり読まなかったりしてください。
遅刻!!!!!!!!!!!!!!
すいません!!!!!!!!!!!!!!!!!遅刻しました!!!!!!!!!!!!!!!!!! 全部のシーンに感想書こうかなって思ってたけどただでさえ遅刻してるのでもうそのまま提出します!!!!!!!!!!!
なので、まあ書き足すかもしれないです。
- はじめに
- 本題の導入
- 概要
- KIRARA-TENをシーンごとに振り返る
- まとめ
本題の導入
まんがタイムきらら展のオリジナルショートアニメ観てますか〜〜〜〜〜???
私は観ています。
しかし、このショートアニメにはひとつ大きな問題があります。なんと、この作品はまんがタイムきらら展でしか観ることができないのです。なぜなら、まんがタイムきらら展オリジナルだからです(あたりまえ)。 この問題によって、まんがタイムきらら展の外の世界で生きていかなければならない私のQoLの低下はすごいです、それはもう…………びっくりしちゃうくらい。
「き…きらら展!」オタクは歯をガタガタと鳴らしそう叫んだ。「ハヤク、早くショートムービーを…」フラッシュバックだ。まんがタイムきらら展で放映されたオリジナルショートムービーはその依存性ゆえに半ば伝説として語られており、彼もまたその場に居合わせていた哀れなオタクの一人であったのだ。
そこで、この記事ではまんがタイムきらら展オリジナルショートアニメに関する情報をまとめることで、このまんがタイムきらら展オリジナルショートアニメ依存症状の緩和を目指します。 早い話がみなさんにオタク語りをして、このまんがタイムきらら展オリジナルショートアニメが観られない世界から気をそらすぞということです。現実逃避ですね。
概要
みなさんはまんがタイムきらら展オリジナルショートアニメについてどれだけ知っていますか?まずは基本的な情報からおさらいしていきます。
まんがタイムきらら展オリジナルショートアニメとは
まんがタイムきらら展のスペシャルコーナーにおいて『KIRARA-TEN』というタイトルで発表された約50秒ほどのアニメーション作品であり、榎戸駿氏(映像)、Carpainter氏(音楽)、ふっくん氏(撮影編集)、めばち氏(海辺の背景イラスト)の4人によって制作されています。また、この映像が観られたのは、執筆現在では東京展、大阪展、名古屋展と新潟展の前期期間のみとなっています。
昨日から開催されている『きらら展in大阪』にて、東京展に引き続きショートアニメが公開されてます。音楽はえのきど ShunEnokido (@mayuge1017) 2019年10月14日
……知っていましたか?まんがタイムきらら展オリジナルショートアニメのタイトルを……。私は名古屋展で初めて知りました。また、新潟の後期では観られなかったらしいですね。そんな悲しいことある?
ここからは、このショートアニメについて私が現地でメモしたことも交えて詳しく見ていきます。
KIRARA-TENをシーンごとに振り返る
前置き
KIRARA-TENは、様々なキャラクターが順番に出てきてきららの歴史を振り返るような内容となっています。この映像の曲はCarpainter氏によって書き下ろされたものであり、BPMはおよそ146です。以降ではシーンと共にそのシーンの拍数も表記しておくので、何らかに役立ててください。
また、この記録は現地で取ったもので不完全な部分を含んでいます。間違ってたら教えてください。
ロゴ
白画面の中央にまんがタイムきららのロゴが表示されます。BGMがフェードインしてくる場面であり拍数は数えられませんでした。
き・ら・ら 合計12拍
き 4拍
ゆのさんの顔アップ。その後、左に「き」の文字、右に手を後ろで組むゆのさんの構図。
ら 4拍
開いた右手薬指と中指の間から覗き込む平沢唯さんの右目のアップの後、左に右手でピースサインを前に突き出し、ギターを背負っている平沢唯さんの立ち絵と「ら」の文字。
ら 4拍
閉じていた目を開く涼風青葉さんの左目のアップと、左に「ら」の文字、右に「がんばるぞい」のポーズの涼風青葉さんの立ち絵。
感想:この3人は後のシーンでもセットで登場し、この映像を通してアイコンとしての役割を持っているように感じますが、かなりいいチョイスな気がします。信頼……(単にキービジュアルの真ん中の方にいるからとかだったらどうしよう)。
3コマ漫画 4拍
何らかのタイトル(判別不能)が書いてある3コマ漫画をカメラが上から下に写す。
1コマ目
『ゆゆ式』の3人が腕を組んでいる。左から野々原ゆずこさん、櫟井唯さん、日向縁さん。
2コマ目
『Aチャンネル』の2人。左にるんさん、右にトオルさん。このシーンを通して動いているのは枠内に映ろうとして飛び跳ねているトオルさんのみ。
3コマ目
『きんいろモザイク』の2人。左に大宮忍さん、右にアリス・カータレットさん。
感想:とびはねるトオルさんのGIFが、人生には必要だと思います。
右へ左へ 8拍
山口如月さん、クロさん、御庭つみきさん、メリー・ナイトメアさん、(判別不能)、丈槍由紀さん、関谷なるさん、一之瀬花名さんの8人が順にパラパラ漫画の要領で画面左から画面右へ、そして中央へ戻ってきて手を広げる。
感想:画面一番右に来た時の人が横顔かつ一瞬であり判別ができなくて、悲しい
2003→2018 1拍
一枚絵。だいたいこんな感じ。
3人と手 2拍
画像上がだいたいの画面構成で、左からゆのさん、平沢唯さん、涼風青葉さん。平沢唯さんが画像下のような手を伸ばして、画面を包む。つまりは手でカメラ隠すやつ。
アクセス情報 1拍
一枚絵。
回転 4拍
5人?6人?が扇型に配置されて回転する。 西川葉子さんと葉山照さんはいたように見えたが……
感想:回転が速い!!!!!見えない!!!!!(涙)
カウントアップ 合計60拍
ここから画面中央に年が表示され、カウントアップしていくとともにその年に連載開始した作品のキャラクターが登場する。ラクターの表がある。
また、それ以外にも3カット分キャラクターがあり、その間カウンターは2020から2050まで素早くカウントアップする。
2003 4拍
青葉クゥさん、芽々子さん、安倍まりあさんがこの順で出てきてこの画像の通りに収まる。
2004 4拍
イラストを描く長菜なじみさんを横から覗き込む蓼科のりこさんと霧島・ティルトウェイト・さくらさん。クリス・キンバレンさんが左から入ってきてハンマーで壁を破壊する。
2005 4拍
山口如月さんとクロさんが画面右から入ってきて、クロさんの顔アップとなり、その前を虫取り網を持った中村広菜さんが横切る。
2006 4拍
リズさんがふすまを開けるとテナさんと丘崎やすみさんが飛び出してくる。
2007 4拍
御庭つみきさんに抱きつく中町かなさんに抱きつく平沢唯さん。カメラは平沢唯さんを追っている。
2008 4拍
上のようにソーニャさん、トオルさん、野々原ゆずこさん、細野はるみさんが集まってきた後、爆発。
感想:これ特に好きですね。俺は2008年の残滓の中に生きてるのかもしれない……って気持ちになる。
2009 4拍……より少しだけ短い
上の画像のように画面右上を見上げる『アクアリウム』の2人。
2010 4拍……より少しだけ長い
画面左からくるっと一回転して右にうつるアリス・カータレットさん。その後、『もっかい!』単行本表紙と同じポーズで、「もっかい!」と言う睦月遊さんと野津衛さんの位置には卓球ラケットを持った佐藤さん。
感想:このシーン好きすぎて4224先生のことが好きになり、『もっかい!』を買ったし『グレーゾーン』も国会図書館で読んできた。
2011 4拍
順に香風智乃さん、保登心愛さん、園田優さん、高山春香さん、櫻田茜さんがピースサインを集めて☆を作っている(オタクがオフ会とかでやるやつ)。カメラはその中心におり、こちら側に手を伸ばすキャラクターを先の順番で写す。
感想:チノさんとココアさん、優さんと春香さんが出していない方の手をつないでいるのがいいと思います。俺は春香さん側につないだ手が偏っているのを見たが、君は?
2012 4拍
左から町子リョウさん、丈槍由紀さん、本田珠輝さんの3人が寿司(肉寿司?)を口に運ぶ。ただし本田珠輝さんのものだけ☆になっており、あれ?といったそぶりを見せる。
2013 4拍
左から桜ノ宮苺香さん、涼風青葉さん、花小泉杏さんの3人。立ってティーポット?を持った苺香さんが2人にコーヒーをふるまうが、はなこさんは舌をやけどし、吹き出してしまう。それに驚く涼風青葉さん。苺香さんは笑顔(こわい)。
2014 4拍
千矢さん(衣装はきらら展イラストのものと同一?)が画面右から左へカメラを見てニッコリ笑いながら横切り、その後軽く抱きあいながらお互いに笑いあう萌田薫子さんと吉田優子さん。
2015 2拍
画面左から右へ走る各務原なでしこさんを追い抜く大空遥さん。空にはツカぽんが飛んでいる。カメラはなでしこさんを追いかけ、追い抜いた大空遥さんは最後にジャンプする。
感想:ここの空気感すき。すきです。
2016 2拍
鳩谷こはねさんがポンポンを持ってジャンプし、その裏から武田詠深さんが今にもボールを投げそうなポーズで出てくる。
2017 2拍
顔の前で広げた手で☆を包んでいる木ノ幡みらさん。
2018 2拍
ピースサインの佐久間紫さんと清水楓さんが顔を寄せている。
EX1 1拍
木漏れ日の下を走る2人。ニコニコ大百科の掲示板のレスでは『寄り道ファミリ』の梁井史夏さんと妹尾さな子さんではないかと言われているが、光の当たり方が特殊で髪の色がはっきり分からなかったからなんとも言えね〜〜〜〜〜〜左の人かなり赤くなかった?気のせい?
EX2 1拍
画面右下で『純粋欲求系リビどる』の咲馬リクさんが枕井リヒトさんを抱えて走っている。のだが、後ろで飛んでいる?2人はよく分からなかった……(涙)
EX3 2拍
小野坂こはるさんとアキタさんが野原に寝転がり笑っている。
感想:小野坂こはるさんとアキタさんが笑っているより幸せな光景って、ないらしい。最高です。
クライマックス 合計4拍
浜辺 1拍
短いシーンなので特に説明することがない。画像そのまま。
振り返るゆのさん 2拍
ゆのさんが振り返ってカメラに向かって手を差し伸べる。
ジャンプ 1拍
みんなでジャンプするシーン。
感想:このクライマックスの4拍、好(ハオ)すぎるだろ。個人的にこのシーンの海岸のことを彼岸と呼んでいます。はるか彼方のまんがタイムきらら世界に思いを馳せているので。いや普通に浄土だろ、これは。なあオイ分かってんの?こんなに良いことある?
終わり
クレジットが表示されて、終了。次のループが始まる……。
まとめ
愛
……はい。本当にいい映像だと思います。好きです。好きなので、1000回くらいは観たと思います。「萌え」だぜ…………(オタク)。
いやこれ本当に良くないですか?助けてくれマジで。スマブラの参戦ムービーで大興奮する海外YouTuberの56562倍くらいは脳汁出ます。みなさんもまんがタイムきらら展に行き、まんがタイムきらら展オリジナルショートアニメ『KIRARA-TEN』を観たほうがいいですよ。今のところは次回のきらら展の情報ないけど。
結論: まんがタイムきららの歴史を振り返る『KIRARA-TEN』は、まんがタイムきらら愛にあふれた最強の映像。俺の情緒は壊れる。
最後に制作に携わったふっくん氏のツイートを引用して終わります。
きらら展の映像、金いらないから全カット再撮影させてほしいし、普通にYouTubeで公開してほしい…と久々に観返して思いました。 pic.twitter.com/Whl8yIKnP8
— ふっくん (@fukkunmania) 2021年7月16日
たのむ〜〜〜
おわり