ど萌5
やってくぞ
今週の一枚
最近自分のアバターの衣装デザインについて考えている
こういう感じがかわいいのかな?と思っているところ 今は
どうですかね
ステノザウルス
ステノグラフィーって知ってますか?
いわゆる速記というやつなんですけど
まずこれを見てください
かっこいいよね
この人が使っているキーボードをステノワードと言うんですが
ほしいよねえ
こんな速度で打てたらさ
そう思いませんか?
ま 売ってはいないんですけど
しかし、みなさんはこれを試すことができる
https://konomu.github.io/stenoword
ここに書いてあることと内容はほぼ同じなんだが
ステノワード 試し方
ploverというソフトウェアを使うといいよ
https://www.openstenoproject.org/plover/
これです
これは英語のStenotypeという、まあ同様の機械をエミュレーションするために作られたオープンソースのソフトウェアなんだけど
それに日本語(ステノワード)用のプラグイン
を入れて使うんだね
軽く導入方法でも解説するか といいつつも
https://note.com/jeebis_keyboard/n/n91d54af128a5
これとほぼ同じなんですけど
1. ploverのインストール
そんな言うことないです
公式サイトから適宜自分のOSに合うやつをインストールしてください
2. ploverにプラグインを導入
ちょっと曲者やね
Tools > Plugin Manager を開きます
そこの+-みたいなボタンを押せばgitのリンクからプラグインをインストールできるんだよね
なんで
https://github.com/Meltedsoftcream/Plover_Japanese_StenoWord
と入れてください
そしたらなんかインストールされます
ただし!
まだこれで完成ではない
辞書のデータがそのままだと入らないんだよね
手動で入れる必要があります
なんかプラグインのページの<>codeとか書いてあるボタンからzipで全部ダウンロードしてください
そんで
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\plover\plover\plugins\win\Python39\site-packages\plover_japanese_stenoword
みたいな場所に、DLしたリポジトリのdictionariesのフォルダごと入れてね
そんで中のuser.jsonをusers.jsonにしておいてください
なんか……間違えてるっぽいんで
最後にploverのメイン画面のdictionariesリストに+ボタンから
stenoword.json、users.json、commands.json
をロードしてくださいね
dictionaries/中のね
そしたら使えるはず
左手 asdfg
右手 hjklp
でなんかうてます
親指はcv b nmとかな気がする
変えたかったらconfigureのmachineとかからキーコンフィグ変えれるはずです 俺はpを;にした
3. 練習する
https://jenchanws.github.io/stenoword/general.html
このページ見て勉強してください
メモ帳でも開きながらさ
だいたいそんな感じです
注意
キーボードの同時押しのハードウェア的な上限がねえ 6個である場合がある
あります
なんかUSB特有の制約らしいんですけどね
Nキーロールオーバーというのがあると関係ないんですけど
それの回避用に、arpeggiationというのがある
なんか、キー群をすこしずつ押すことで同時に6個は押さないよ みたいなやつね
それをするにはconfiguration > machineのarpeggiateをオンにして
キーを全部押す→スペースを押す をやることで入力の1回とします
ちょっとたいへんだね
それが嫌な人はNキーロールオーバーつきのキーボードを買うといいよ
なんか速記用自作キーボードとかもあるらしいです
まそんな感じかな
やってみてね〜
おわり